お肉の脂の考え方
お肉を食べるたび、体内で“おこごり”ができている
問題です
現代人の体温は約36度ですが、では鶏・豚・豚の体温はどのくらいでしょうか?
人間より低い? 高い? 同じくらい? 見当もつかない?
答え
牛・豚の体温は38.5〜40度、鶏は40度以上です。
・・・
ということはどういうことか、ピンときますでしょうか?
40度の動物のお肉(脂)が36度の人体の中に入るので、脂は胃腸内で固まる🤯
ということなんです!
汁物のお肉料理が冷めたとき、脂がゼリーにように固まることを“おこごり”と言いますよね。
人間の体温は低いですから、お肉を食べるたび脂は腸内でおこごりになっているんですね。
それが便秘や下痢を引き起こすこともありますし、消化を悪くして代謝を妨げるもとにもなります。
脂質=脂+油
でも間違ってはいけないのは、脂自体は悪者ではないこと。
むしろ脂質は体に欠かせない必須の重要栄養素です。
不足するとエネルギーが出ず、細胞機能が低下し、ホルモンバランスが崩れ、体に不調が出てしまいます。
とは言っても脂質にも注意すべきことはあります。
そもそも脂質は油と脂と分類でき、それぞれ特徴が違います。
それを抑えましょう。
まず油は積極的に摂るべきものです。
主に植物性で、健康にいい不飽和脂肪酸を多く含みます。
一方脂は注意して摂るべきもの。
それこそお肉全般に多く含まれています。
なぜ脂に注意すべきかというと、一つはまず脂が飽和脂肪酸を多く含んでいること。
飽和脂肪酸の摂りすぎは、悪玉コレステロールや中性脂肪が増え、心疾患の発症が増加するリスクがあるとされます。
もう一つは、家畜の飼育時に投与される抗生物質やホルモン剤は脂肪分に溜まりやすい性質のため、健康被害リスクがあること。
だからなるべく脂は控えたい!! ですが生きる上では脂の摂取も必要なので…
やはり必要な分は上質なものから摂るようにするべきなんですね♪
間違っても脂肪の乗ったお肉を積極的に食べようとするのは控えたいですね⚠️
脂の摂取にオススメは、お肉ならやはりヒレかささみ。
魚は人間より体温が低いものが多いですが、中でも白身魚などがオススメです🌱
原始時代から備わる、人間の肉食に対する基本的な考え方
でもそもそも覚えておくべきなのは、“基本的にお肉って積極的に食べるべきじゃない”という考えもあること。
なぜなら本能的な食欲として、人間はお肉を常食として求めていないからです。
それは人類が誕生した原始時代から続いています。
原始人が石器でマンモスを狩るイメージがよくありますが、実際は人間は常に飢えていて力もなく生物界の弱者でした。
なので原始人が大型動物なんて倒せるはずがなく。
食物連鎖の下位でたまに死んだ動物の残骸のお肉を食べることしかできなかった、という見解も最近出てきています。
残骸を食べるおかげで指を使ったため脳も進化した、という恩典が得られたのでいいことでもありますけどね🌱
人類史は約400万年ありますから、まだ人間の本能は原始人のままと言いますよね。
だから現代人も当時と同じように、お肉はたまに僅かに食べる程度でいいのかもしれません…
食べ過ぎ注意!お肉の過剰摂取の怖いこと
お肉の食べすぎにはデメリットもあり、その代表的は大腸がん発症率の増加リスクです。
1960年から50年間で、日本人の死亡率は大腸がんで亡くなる人が男性8倍、女性6倍に増えています。
これが日本人の肉食習慣と相関があるとされていて、現にこの時代には日本人の野菜の摂取量が減る一方で、お肉の消費量が大幅に増えています。
1960年の日本人は一人あたりお肉を年間平均5.1kg消費していましたが、それが2010年には29.1㎏と、6倍近くに増えているんです。
*お肉と大腸がんの関係性はあくまで研究段階ですが、有力です。
肉バル・肉刺し・シニアの肉活…もうここ数年世間では肉ブームが続いていて、お肉の消費量はますます伸びていることでしょう。
元気がある響きでいいですが、やはり注意ですね。
やっぱり質と食べ方が大事
お肉には豊富な栄養があり認知症予防効果などもあるのは事実ですから、食べること自体はいいとして。
肝心なのはやはり質と食べ方ですよね!
まずは質と言えば、食べ放題やチェーン系外食店、スーパーやコンビニのパック肉や惣菜・加工食品には注意⚠️
値段で一概には言えませんが、安価なお肉の場合は家畜飼育に抗生物質が使われているし。
輸入肉の場合はホルモン剤が基本的に使われているし。
惣菜や加工食品に関しては、疑いようもなく間違いなく添加物が多用されています。
お肉を“食べなきゃ”という謎の義務感がある人は、結局こういうもので健康を害してしまっているんですよね💦
原始時代に立ち返りお肉は毎日食べるのではなく“最近食べてないな”くらいの頻度で、常食をやめてみましょう。
それからスーパーに並ぶお肉より専門のお肉屋などのお肉を買って、なるべく自炊することも大事。
こんな風に“たまにいいものをちょっとだけ“な肉食スタイル、どうでしょう🌱