人生はジャネの法則か充実時程錯覚かで決まる

19世紀のフランスで哲学者ポール・ジャネが心理学的な法則を見つけました。
ジャネの法則”と呼ばれます。
それは年月の長さは若いほど長く、歳をとるほど短く感じられるという法則です。
“1年”という期間は、50歳の人間にとって人生のうちの50分の1、5歳の人間にとって人生のうちの5分の1に相当するというわけです。 

この法則でいうと、人生を80年としたときそれぞれのタイミングで感じる1年の長さは次の通り👇
20歳で感じる1年は18日…
30歳で感じる1年は12日…
40歳で感じる1年は9日…
50歳で感じる1年は7日…
60歳で感じる1年は6日…
80歳で感じる1年は5日…

あまりに速すぎますよね…

一方、”充実時程錯覚(Filled-duration illusion)”という現象があります。
速度の速いものほど時間が長く、速度の遅いものほど時間が短く感じる感覚のことです。
同一の時間内にする体験が多ければ多いほど、その時間を長いと感じます。
旅行のように1日中楽しいときふと夜に、その日の朝したことが同じ日にしたことと思えないときがありませんか?
これは充実時程錯覚による時間の感じ方です。

毎日楽しみも新しい学習もなく同じことだけ繰り返していると、人生は速く過ぎているように感じます。
“日々に忙殺される”とはこのことですよね。
時間がさして大切でもないことに消費されているというところでしょうか。
大人になるとやることが増えて自由に使える時間が短くなるから人生が短く感じてるだけかもしれませんよ?

反対に子供のように毎日を新鮮に生きてどんどん好きなことをして新しい世界観を広げていけば何歳になっても、時間は長く充実して感じます。

時間が足りないな…でも大人ってこんなもんか。(ジャネの法則)と思うか。
もっと新しいことに挑戦しよう!好きなことをしていれば、時間はたくさんある!(充実時程錯覚)と思うか。

さてあなたは、どちらのように考えて生きますか??🌱

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です