ライフスタイル

ココロ
香りの力

知っておきたい香りと嗅覚のこと 普段、目と耳ばかり使いすぎていませんか?そんな人は五感が偏り心身に不調が出るので注意です⚠︎日頃から香りを嗅ぐことを意識してバランスを整えましょう🌱  嗅覚は五感の中でも特に感情 […]

続きを読む
ココロ
一寸先の依存症

増える依存症 社会の発達に伴い新しい依存症も増えています。現代を生きるのはもはや何かしらの依存症と隣合わせで生活しているようなもの。アルコール、タバコ、ギャンブルはもちろん、買い物依存症、親依存症、ネット依存症、砂糖依存 […]

続きを読む
たべもの
食事という名のお医者さん(医食同源の話)

医食同源とは 医食同源(いしょくどうげん)食事は病気の予防や治療にもなるという思想で、食べ物や飲み物は健康や病気に直接的な影響を与えるという考え方のこと。古代中国で生まれた医学と食事の密接な関係を指す概念です。決定的な科 […]

続きを読む
ライフスタイル
世界が100人の村だったら

世界がもしも100人の村だったらどうなるかというシミュレーションです。世界人口は約77億人、2021年時点が基準です。 次のようになります👇 男性が50人、女性が50人子供が25人、お年寄りが9人 アジアに住む人が60人 […]

続きを読む
ライフスタイル
どうして水道料金の支払いは2ヶ月に1回なのか?

キレイなのに安い、日本の水道水の未来 日本の水道水の問題点 現在世界で水道水が飲める国は約20カ国しかありません。日本を知る私たちにとっては水道水が飲めるなんて普通ですけど、世界的には実はすごいことなんです。これだけ見れ […]

続きを読む
シゼン
紙のリサイクル、本当にエコ?

再生紙はエコじゃない?? 紙のリサイクルって聞くと、いかにも環境に良さそうはないですか?ところが再生紙って、実はエコじゃないんです。ちょっとショックかもしれませんが、知ったら考え方がきっと変わる、紙のリサイクルの事実を紹 […]

続きを読む
ライフスタイル
本当にエコ?電気自動車

実はエコじゃない、電気自動車の課題 電気自動車は”走行中に排気ガスが出ないためエコ”と認知されていますが、実は現時点ではそこまで環境にいいとは言える状態ではありません。まだまだ課題があります。 次がその主な課題である4点 […]

続きを読む
ライフスタイル
ブルーライトが悪いの??

ブルーライトは電子機器の副産物ではない 本来のブルーライトって?体内時計を整えてくれる人間の健康維持にとって大切な光です。 ブルーライトとは、太陽光にも含まれている可視光線のことをいいます。光には大きくわけて目に見える光 […]

続きを読む
シゼン
植物を育てましょう🌱

植物の癒しの力 植物に癒される…それは気分的なものではありません。植物の癒しの力は科学的に証明されていて、それに注目した植物栽培の幼少教育プログラムや園芸で心身の健康回復を図る園芸療法も増えています。  忙しい […]

続きを読む
ライフスタイル
虫歯菌に気づきましょう

虫歯菌がいなければ虫歯にはならない 口の中に虫歯菌がいなければ虫歯にはなりません。どんなに甘いものを食べても歯を磨かなくてもです。虫歯になる直接的な原因は虫歯菌の存在に尽きます。一般的に言われる歯磨き不足、甘いものを食べ […]

続きを読む