ライフスタイル
季節の変わり目に注意したいこと
気象病とは まずは気象病を知っておきましょう。自律神経の乱れや気温や湿度、気圧などの気候変化による原因で起きる体調不良の総称。症状には頭痛やめまい、咳、関節痛、肌荒れ、消化不良などの身体的なものから疲労感、気持ちの落ち込 […]
積極的にお肉を食べるのを、控える準備をしよう
お肉と社会… お肉ビジネスと環境のことを知ろう 食卓からお肉が消える、そんな未来に備えよう 11月29日はいい肉の日…ですが2023年11月29日時点では、この日が”いい”肉の日となんてとても呼べません。というよりもむし […]
すれ違う、人と時間と感覚と…
世界の全ての人に会うのにかかる時間 世界人口は2022年11月15日に80億人を超えました(出典:UNFPA)。日本では人口減少中ですが、世界ではずっと増加中です。1950年には25億人だった人口が、1987年には50億 […]
86400秒の贈り物
86,400という数字が持つ意味は? 時間銀行 ”時間銀行”という銀行があります。 その銀行のあなたの口座にははこれから毎日、86,400円が振り込まれます。でももしその日のうちに使い切らなければ、もう86,400円は振 […]
つい遠慮しがちだけど、実は脳にいい5つの行動
暗黙の“控えなさい遠慮しなさい系”タブー行動 ふとしたとき自分が”貧乏ゆすり”をしていることに気づいたら、ハッとしてやめますよね?または近くに目立つほどの貧乏ゆすりをしている人がいるとしたら、気になったり不快になったりし […]
ミツバチがいなくなったら…
ミツバチのおかげで生きている? 問題です トマト、ナス、玉ねぎ、リンゴ、アーモンド、コーヒー…これらの農産物の共通点はなんでしょうか? … 正解は… ”ミツバチが受粉することでできている”ことでした。 こんなにメジャーな […]
止まらない心の休め方
マインドフルネスを始めよう 考え事を少なくすることこそ脳の休息 日々バタバタと生活しているとふと、何も考えずぼーっとしたいと思うことってありますよね。海に行ってぼんやりしたいとか、頭の中を空白にしてリセットしたいとか。 […]