ココロ

ココロ
怒った時の6秒ルール

その気になれば誰だって、極悪犯罪者になれる 悪い自分を想像できる? 自分がものすごく暴力的な、非道徳的なことをしている姿を想像してみてください。 … まさか現実にそんなことをすることはないはずですが、想像はできますよね? […]

続きを読む
ココロ
演奏を最初に聴くのは誰??

言葉とプライミング効果 演奏家は単なる演奏家か?それとも聴衆か? あるオーケストラの指揮者はあるとき 優れた音楽は演奏家のためにあるのか?それとも聴衆のためにあるのか? という質問に対して “もちろん聴衆のためです。でも […]

続きを読む
ココロ
パワーポーズでヒーローのような1日を…

ポーズをする意味 スポーツ選手が、点を決めたり試合に勝ったりしたとき、両腕を挙げたりガッツポーズをしたりすることががありますよね。これは祝福の感情表現とされ、喜びや嬉しさが込み上げたときの自然な体の動作と考えられます。み […]

続きを読む
カラダ
逆手を使おう

脳の老化防止のために日常動作でできること 単調で同じことを繰り返していると、脳の機能は衰えます。現代人であれば、聞いたことありますよね。だからいつも、新鮮な行動をするように心がけることが大切です。 でもそのために日常のル […]

続きを読む
ココロ
人間らしさを取り戻す…ユマニチュード

2025年問題とは?? 2025年は、少子超高齢化元年になると言われています。“最後の団塊の世代”と呼ばれる人たちが75歳になるからで、いよいよ労働力や社会保障費に関する問題が深刻化するとされているためです。実際には、す […]

続きを読む
ココロ
プラス思考でも気をつけたいこと

ポジティブか?リフレーミングか? 楽しみにしていた旅行が中止になってしまった…こんなとき次の2択なら、どちらのように思いますか? ①こんなこともある。次の計画を立てよう。 ②おかげで時間ができた。家の掃除でもしよう。 ① […]

続きを読む
ココロ
感情をデトックスする5つの方法

感情をデトックスするって何? 感情デトックスとは?ネガティブな感情を掃除して精神状態に保つことを表します。デトックスは本来は体に溜まった老廃物や毒素を排出することを指しますが、心に溜まる毒=ネガティブ感情を取り除くことも […]

続きを読む
ココロ
頭を柔らかくする…って説明できる?

あなたの想像力は大丈夫? まずは想像力チェック まずはこちらの下の画像をご覧ください。 男性がソファの前で四つん這いになっています。さてみなさんはこの写真、どういう状況だと思いますか? 自由に考えてみてください。 答えを […]

続きを読む
ココロ
アハモーメント、出てる?

1日に2回のゴールデンタイム 誰にでも大抵1日に2回、創造性や想像力が最大限に働き、理想を思い描くとそれに向けた道筋が立ちやすいという、“願い事が叶えるためのゴールデンタイム”があるそうです。 それは次の時間です。①朝起 […]

続きを読む
ココロ
カエル化現象

現代人の複雑な感情を代表する言葉 ずっと好きだった異性が振り向いてくれた途端、気持ち悪いと感じて冷めてしまう現象のことを“カエル化現象”と呼びます。片思いが両思いになると相手のことが嫌いになることですが、肝心なのは、興味 […]

続きを読む