ココロ

ココロ
涙活してる??

涙活(るいかつ)とは? 涙活(るいかつ)をご存知でしょうか?涙活とは、意図的に涙を流すことで気分をスッキリさせて、ストレスを解消する活動のこと。 大人になると自分の気持ちを素直に表現できなかったり、感情を抑えないといけな […]

続きを読む
ココロ
どうして人には好き嫌いがあるの?

食の好みと心理学 なぜ人には食べ物の好き嫌いがあるのか?それはその味覚や食材を初めて食べるときの感情と心理状態によるものだと言われています。 食べているときに幸せや楽しいといったポジティブな感覚を得れば、その食べ物を好き […]

続きを読む
ココロ
現代人の集中力とスマホの危険な関係性

集中力の持続時間 集中力の持続時間ってどのくらいか、ご存知ですか?これに関しては数えきれない研究がされてきていますが、結論としては明確なセオリーにまとまっておらず、諸説あります。まとめると、作業内容や精神状態、環境により […]

続きを読む
ココロ
自分を愛して信じてる??

現代人には自己愛が足りない 質問です。恋人や配偶者や肉親以外であなたがこの世で愛する人を3人、パッと思い浮かべてください。3…2…1…はい。 どうですか?その3人は誰でしたか? ではさらに質問です。 その3人の中に、自分 […]

続きを読む
ココロ
“無意識”を意識するといいこと

無意識に気づこう 次の言葉を、上下の唇が一度も触れないように言えますか? アディダスのスニーカーを買う どうでしょう?言えたけどちょっとぎこちなかったんじゃないでしょうか。 では今度は普段通りに言ってみてください…すると […]

続きを読む
カラダ
“自律神経を整える”を正しく言うと??

“自律神経を整える”は実は誤解! よく”自律神経を整える”と言いますよね?ところが実はこれ、微妙に誤った言い方です。なぜなら自律神経は自分の意志では動かせません。なので、自律神経を整えようとしたって、それは無理なことなん […]

続きを読む
ココロ
つい遠慮しがちだけど、実は脳にいい5つの行動

暗黙の“控えなさい遠慮しなさい系”タブー行動 ふとしたとき自分が”貧乏ゆすり”をしていることに気づいたら、ハッとしてやめますよね?または近くに目立つほどの貧乏ゆすりをしている人がいるとしたら、気になったり不快になったりし […]

続きを読む
ココロ
見逃してない?人生の転機を教えてくれている5つのサイン

説明可能な“サイン” 現状を変えたいと思い準備したり行動を始めているのに、なかなか思うように進まなかったり、なかなか良い変化が起こらないな…とか転機が訪れないな…と思っている人へ。そもそもですが、転機自体がどんなものなの […]

続きを読む
ココロ
止まらない心の休め方

マインドフルネスを始めよう 考え事を少なくすることこそ脳の休息 日々バタバタと生活しているとふと、何も考えずぼーっとしたいと思うことってありますよね。海に行ってぼんやりしたいとか、頭の中を空白にしてリセットしたいとか。 […]

続きを読む
ココロ
800年前の怖い実験からわかること

人が生きるのに必要な物 非人道的なある実験 神聖ローマ帝国時代の皇帝フリードリヒ2世は”人類の言語の起源を確かめたい”という理由からある実験を行いました。それは50人の新生児を集め専用の部屋で行われました。内容は、入浴や […]

続きを読む