ココロ

ココロ
人間が人間であるために学ぶこと

STEAM教育 最近日本でも、STEAM教育をよく耳にするようになりました。STEAMとは Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Art(芸術)・Mathematics(数 […]

続きを読む
ココロ
会話は人を幸せにする

現代人はもっと、会話しよう 会話しないとボケる…は本当 “会話をしなくなるとボケる”や“よく喋る人は元気”と言いますよね。実はこれは割と適確で、脳科学的にもある程度証明が可能な事象です。 まず、会話をすること自体が脳にい […]

続きを読む
ココロ
音楽の力

音楽の力は本当にある “音楽が人に与えるプラスの力”は果たして本当にあるのか?近年の研究でこれが具体的に解明されてきています。そして療法として福祉医療現場や環境づくりとして企業などで活用されるようになっています。 例えば […]

続きを読む
ココロ
エシカルでいよう

ファスト商品の正反対 エシカルとは??ネットなどで意味を調べるとまず“倫理的“という直訳和訳された言葉が出てきます。これをもっと噛み砕くと“法的な範囲ではなく一般的に多数が正しいと多う物事、また、良心をもとに言動すること […]

続きを読む
ココロ
思い出と記憶と

子供の頃の記憶はどうしてなくなる? 親子を繋ぐのは記憶かも? ある研究によれば、成人が持つ自分の中の一番古い記憶は平均すると5歳だそうです。ということは、大人になると5歳より前のことはほとんどみんな忘れてしまうということ […]

続きを読む
ココロ
色の力

色と人間 色によって感情や感覚が変化する。それは気のせいではなく、実際に色には体や心理に影響を与える力があるんです。色彩を使い心身の健康を促進するためのカラーセラピー(色彩療法)と呼ばれる療法もあるほどです。 古代エジプ […]

続きを読む
カラダ
自然治癒力を高めるには

自然治癒力とは?? 古代ギリシャの医学者ヒポクラテスはこう言っています。”自然治癒力こそが最良の医者である。”この自然治癒力とは? 人間の体に備わっている病気や怪我を治癒する力のことです。細胞や機能の働きによるもので、出 […]

続きを読む
カラダ
腸を大切にする理由

腸が健康であることが大事 腸が与える影響は? ”すべての病気は腸から始まる”古代ギリシャの医学者にして哲学者・ヒポクラテスはかつて“腸内環境の良し悪しで体の健康が決まる“と言いました。なんと、紀元前3世紀今から2200年 […]

続きを読む
ココロ
香りの力

知っておきたい香りと嗅覚のこと 普段、目と耳ばかり使いすぎていませんか?そんな人は五感が偏り心身に不調が出るので注意です⚠︎日頃から香りを嗅ぐことを意識してバランスを整えましょう🌱  嗅覚は五感の中でも特に感情 […]

続きを読む
ココロ
一寸先の依存症

増える依存症 社会の発達に伴い新しい依存症も増えています。現代を生きるのはもはや何かしらの依存症と隣合わせで生活しているようなもの。アルコール、タバコ、ギャンブルはもちろん、買い物依存症、親依存症、ネット依存症、砂糖依存 […]

続きを読む