カラダ
冷たい体に気付いてる?低体温化に注意
低体温化、知ってる? 人間の体は36.5〜37℃の間が最もよく働けるようにできているのに、現代人の平熱はなんと35.5〜36.2℃だそうです。アメリカ・スタンフォード大学の感染症疫学チームの研究では、現代の人間の体温は1 […]
自然治癒力を高めるには
自然治癒力とは?? 古代ギリシャの医学者ヒポクラテスはこう言っています。”自然治癒力こそが最良の医者である。”この自然治癒力とは? 人間の体に備わっている病気や怪我を治癒する力のことです。細胞や機能の働きによるもので、出 […]
梅干し食べて!ウェルビーイング
梅干しと日本人 西暦500年ごろまでに中国から”梅”が伝来し、それを日本人がアレンジをして誕生したのが梅干しです。平安時代には時の天皇の病を治したとされ、鎌倉時代には戦場で兵士に重宝されました。そしてご存知の通り、以前は […]
体は食事で酸性化する?だから食べようアルカリ食品
体内の酸とアルカリのバランス 体内には酸性とアルカリ性のバランスの調節機能があり正常に生体機能を維持するため常に働いています。この働きを酸塩基平衡(さんえんきへいこう)と呼びます。主に呼吸器系と腎臓がその役割を担っていま […]
タンパク質と運動で、理想体型のまま生きる
ダイエットにタンパク質、意識してる? ダイエットといえば【摂取カロリー(食事)を抑え、消費カロリー(運動)を増やす】という意識を持っている方…実はその考えだと痩せづらい可能性がありますので注意です。 効果的なダイエットの […]
うんち、見てから流してる?
単なる排泄物じゃない💩 うんちは単なる排泄物ではなく、腸内環境を教えてる大切な情報です。うんちを見ないで流していたら、ちょっともったいないかもしれません👀次のうんちからついつい見たくなる、その理由をお伝えします! そもそ […]
ヒトは血管とともに老いる
血管の老化 “ヒトは血管とともに老いる” by 内科医・医学者、ウィリアム・オスラー(William Osler)なんですが、かつては人の年齢と血管は同じように老化すると言われていたところ実は現代 […]
たまには後ろ、向いてもいいんだよ(運動の話です)
後ろ歩きが注目される理由 皆さんちゃんと普段、後ろ向きで歩いてますか?いや、歩かないですよね…歩きづらいし、変な目でみられそうですよね。 ところがこれから、後ろ向きウォーキングが流行するかもしれませんよ。実は今、後ろ歩き […]