カラダ
リズムに合わせて生きましょう♪ サーカディアンリズム

生物が持つ約24時間周期の体内リズムのことをサーカディアンリズム(概日リズム)といいます。このリズムに同調して、生物は自然に体温や自律神経、ホルモン分泌などの調節を行っています。この調整は光や温度の変化が全くない環境下で […]

続きを読む
カラダ
人間もマグロと同じでした。怖い、生活不活発病

マグロは泳ぐのをやめると溺れて死んでしまいます。マグロのエラ呼吸は特殊で、自分で調節ができないため、生きるために必要な酸素を海水から採取するため、ずっと口を開けて泳ぎ続けるしかないんです。本当に、一生休むことなく泳ぎ続け […]

続きを読む
ココロ
情報中毒…じわじわ怖い現代病

情報中毒の危険性 現代人が1日に見聞きする情報量は1000年前の人の一生分、200年前の人の一年分と同じ言われています。*経済や世間のニュースだけでなく世間話レベルのSNS発信も含みます。 でもその情報の全てが重要という […]

続きを読む
ライフスタイル
字を手で書くことの良さ

便利で読みやすく正確な文字が書けるツールが増え、現代人が文字を手書きする機会は激減しています。ついついデジタルに頼りがち。手で文字を書くということには、脳にも心にもいい作業です。そのメリットをご紹介します。 ①記憶力と学 […]

続きを読む
カラダ
運動 × 脳トレ = コグニサイズ♪ 脳 well, live well

コグニサイズって何? 日常に取り入れたい脳活法、コグニサイズの紹介です! 運動と認知課題を組み合わせた新しい脳の運動です。英語で”COGNICISE”。認知=cognition と 運動=exerciseを合わ […]

続きを読む
たべもの
集中するトマト

集中力を高めたいならポモドーロ・テクニックを試してみましょう!知っていますか?作業効率・生産性が上がると言われるタイムマネジメントスキル(時間管理術)です。 具体的には、何か作業をするとき25分ごとに5分程度の短い休息を […]

続きを読む
ライフスタイル
ウェルビーイングな一十百千万

元気に長生きするための一十百千万の健康法を知っていますか? 1日にした方がいい一十百千万のことがまとめられているんです!早速紹介します♪ 1日に1快便💩日に3回〜週に3回程度が正常範囲内だそうです。 1日に10人と話す👄 […]

続きを読む
たべもの
人類史から学ぶ食事の大切なこと〜大人の食育〜

人類が食べてきた物 最古の人類と呼ばれる猿人が現れたのは約400万年前。狩猟をして火を使い始めたとされる原人が現れたのは約200万年前。そして人類が農耕を始めたのはわずか1万年前。つまり人類は圧倒的な時間を野生の動植物を […]

続きを読む
ライフスタイル
日本にも定着させたいヒュッゲのような文化

ヒュッゲ(Hygge)、日本でも聞くようになってきてますよね! デンマークで、居心地いいくつろぎの時間や空間といった意味で日常的に取り入れられている文化です。 デンマークは世界の幸福度の高い国ランキングで首位常連国なので […]

続きを読む
たべもの
未来の食事で覚えておくべき”ABC+3D”

覚えておくべき未来の食材 2050年には世界の人口が今より20億人増えるとされています。すると当然その分必要な食料が増えるのですが、そのとき果たして地球にそんな資源が残っているのか?大きな問題ですよね。そんな時代に向けて […]

続きを読む